
アンケートモニターとは、会員登録後に送られてくるメールに回答するとポイントが貯まっていき、現金や仮想通貨にに交換出来るバイトです。
ポイントを貯めて現金に交換するだけでも美味しいのですが、マメに回答していると超高時給の「座談会」のバイトの依頼が舞い込んできます。むしろ座談会への参加狙いが本命の、1粒で2度美味しいバイトです。
アンケートモニター座談会の基本情報
- おススメ度:★★★★★
- 年齢制限:高校生以上(中学生以上で参加出来る会社もアリ)
- 給料:時給600円~(座談会は3,000円~20,000円)
- 最低拘束時間:2分~15分程度(座談会は30分~2時間程度)
- 肉体的負担:超楽
- 精神的負担:超楽
アンケートモニターが美味しいバイトである理由
スキマ時間でお金が稼げる
回答にかかる所要時間は2分から15分程度。通学中の電車の中や授業の休み時間のちょっとした時間でもお金を稼ぐ事が出来ます。
年齢制限が低い(高校生から始められる)
アンケートモニターはリサーチ会社が主催していますが、幅広い年齢層の声を集めたい為、募集年齢は多岐に渡ります。特にネットデビューして日が浅い高校生や中学生は、会員の人数が少ないので歓迎されます。
バイト特有の人間関係の悩みが無い
バイトをする上で大きな悩みの一つである人間関係。特に接客業では職場内の人間関係だけでなく、来店したクレーマーの相手をするのは結構精神的なダメージを受けます。
アンケートモニターのバイトはネット環境があれば完結するので、そのような人間関係の悩みに煩わされる事なくお金を稼ぐ事が出来ます。
優良アンケートモニターは座談会のバイトに参加出来る
アンケートモニターのバイトの最大の魅力はこの座談会のバイトに参加出来る事です。アンケートに頻繁に回答していると、調査会社に優良アンケートモニターとして認知され、座談会のバイトへの参加の依頼があります。
座談会のバイトは内容にもよりますが、2時間で6000~20000円程度、時給換算だと3,000円以上です。特に高校生の場合だと、時給3,000円のバイトなんてまずありません。アンケートモニターのバイトは究極的には座談会への参加を目指す為のバイトであると言えるでしょう。
座談会を開催しているおススメのアンケートモニター登録会社
リサーチパネル
参加資格:16才以上(16歳未満の場合は親の許可が必要)
運営会社:株式会社リサーチパネル
特徴:国内最大手アンケートサービス。大手なので座談会も頻繁に開催されています。2時間で7,000円前後の座談会が多かったです。
キューモニター
参加資格:14才以上
運営会社:株式会社インテージ
特徴:アンケート画面の選択肢の文字部分が全部ボタンなので回答しやすいです。座談会の他にサンプルの感想を回答する製品テストのバイトも扱っています。
マイボイスコム
参加資格:日本国内在住の中学生以上
運営会社:マイボイスコム株式会社
特徴:10代と20代を特に募集していますので、対象年齢者は座談会の競争率も低いです。学生は頻繁に座談会に参加出来る可能性が高いと思います。
マクロミル
参加資格:16歳以上
運営会社:株式会社マクロミル
特徴:モニター会員数110万人以上の業界大手の会社です。頻繁に座談会を開催している他、ポイントが交換出来る景品が多彩なのも魅力です。私は自転車と炊飯器をいただきました。男性が少ないので、すぐに優良モニターになれます。
サイバーパネル
参加資格:15歳以上
運営会社:株式会社日本リサーチセンター
特徴:1960年設立の総合調査会社が運営している老舗。フォーカスグループインタビューという名称の座談会が頻繁に開催されます。
D STYLE WEB
参加資格:16才以上(親の承認があれば15歳未満でも登録可)
運営会社:株式会社マーシュ
特徴:他のサービスと比べても座談会の開催頻度が高く、公式サイトに実際の座談会の内容まで紹介されています。